ほうれん草

ホウレンソウ(法蓮草、菠薐草)は、アカザ科ホウレンソウ属の一年草。
冬の代表的な葉菜で、日本では葉に厚みがあり、丸みを帯びている「西洋種」と
葉に切り込みが多く根が赤いアクの少ない「東洋種」の2種類が栽培されてきました。
現在出回っているほとんどは交雑種(葉の形状は剣葉系と丸葉系あり)が主流になっています。
他には交雑種でアクが少ない生食向きの「サラダホウレンソウ」や東洋種で真冬の寒締め栽培で縮んだ厚めの葉が特徴の「寒しめほうれん草(ちぢみホウレンソウ、チリメンホウレンソウ)」軸まで赤い(アントシニアン成分)「赤茎ホウレンソウ」などがあります。