top of page
ハーブ植物

ABOUT US

どんな会社?

-  会社概要  -

社  名

資本金

農業生産法人 株式会社 地上の野菜

1,000,000円

役  員

【代表取締役 宮﨑浩海】 JGAP指導員

【専務取締役 三橋郁子】

​取引銀行

JAいすみ 岬支店・房総信用組合 岬東支店

電話番号

0470-62-5656

FAX番号

0470-62-5510

E-Mail

URL

-  どこで生産しているの?  -

​いすみ市について

平成17年12月5日に、夷隅郡夷隅町と大原町・岬町の3町が合併して誕生したまちで、人口は38,958人(H29.9.1現在)です。市の面積は157.44平方キロメートル。

主な産業は農業で、沿岸地域の平坦部と内陸部で米、野菜の生産や畜産などが行われています。

漁業に関しては近海に良好な漁場を有し、水揚げ量日本一のイセエビやたこなど、様々な種類の海の幸が揚がっています。

穏やかな丘陵地と風光明媚な海岸線など自然景観に恵まれているとともに、海洋レジャーの適地として首都圏などから、多くの観光客が足を運びます。

人口:39,900人(平成28年3月1日現在)

男性:19,609人 女性:20,291人 世帯数:16,861世帯

面積:157.44平方キロメートル

気候は、房総半島の東方沿岸を流れる暖流(黒潮)の影響で、年間を通じて暖かく、降雪は稀で積もっても数センチ程度。非常に暮らしやすいまちです。

株式会社宝島社発行「田舎暮らしの本」2018年2月号で、2018年度版「住みたい田舎ベストランキング」が発表され、いすみ市は首都圏エリアで"若者世代が住みたい田舎" "子育て世代が住みたい田舎""シニアが住みたい田舎"の すべての部門で1位となり、2年連続首都圏エリア総合 第1位の評価を受けました。 
また、人口10万人未満の「小さなまちランキング」でも全国7位の評価を受けました。

isumi.png

交通アクセス>

いすみ市は、東京都心から75km圏内、県都千葉市からは45km圏内の位置にあり、JR外房線で大原駅から首都東京へは特急電車利用で約70分、県都千葉へは約45分の距離にあります。
また、東京湾アクアライン経由で横浜市まで2時間弱の時間距離にあります。

電車利用

・外房線(特急わかしお)−大原駅下車 (東京発:72分)

・総武線快速−外房線(千葉駅)−大原駅下車 (東京発:114分)

車利用

・京葉道路 → 東金有料道路(東金IC) → 東金九十九里有料道路 → 九十九里有料道路→ 国道128号

・京葉道路(蘇我IC) → 外房有料道路 → 県道21号線(茂原市経由)

・東京湾アクアライン → 首都圏中央連絡自動車道(市原鶴舞IC) → 国道297号(大多喜町経由)

bottom of page